PR
体験・取材レポート大崎市

【リベンジ】前回雪がすごくていけなかった加護坊山の散策ルートを全力で攻めてきました

どうも。ささキジです。

そろそろ桜も開花しますね!

となると、”アレ”が始まりますね。

ということでやってきました大崎市田尻の加護坊山。

こちらは約2000本の桜が咲き乱れ、桜祭りの時期にはたくさんの方で賑わう有名桜スポットであります。

今回はそんな桜の情報を…紹介しません。

ささキジ
ささキジ

みんな知ってるし、ニュースでも開花情報とかやってるんだから俺が記事を書いた”とて”なのよ。

じゃあささキジは何をしにきたのかというと…

散策じゃあああ!!!!!

以前ささキジはこんな記事を書いた。

加護坊山にある散策路を歩こうという記事。

しかし、行ったのは2月のこと

さみぃ。こりゃさすがに無理だ。と判断し、春頃にまたチャレンジしようと誓ったのです。

そんなこんなで4月になり、気づくわけです。

ささキジ
ささキジ

やべぇ。桜が咲き始めたら確実に混み合う。桜が咲く前になんとかして行かねば。

そんな使命感を感じ、やってきたという経緯です。

ということでリベンジ!歩いていきます

場所は加護坊山第3駐車場の奥側。ふじコースという2kmほどの散策コースを歩いていきます。目的地は桜田屋敷というところです。

うん。めっちゃ山。素晴らしい。

2月に行って断念してから、ずっと待ち侘びてた。

勘違いされそうですが、ささキジは山を歩くのは正直そんなに別に好きなわけじゃない。あんまり人が歩かないところを1人で歩くというロマンがどちらかというと魅せられている。

道は整備されているのだけれども、その整備された道が正しいかはわからない。

実はどっきりで獣道が正規ルートの可能性もあるからね。疑い深く歩いていきます。

途中で看板を見つけるたびに、この道でよかったんだと胸を撫で下ろす。

でもまだゴールの桜田屋敷に着いたわけではない。悪い人間が看板の方向を変えている可能性もある。

車を運転する時と同じで、かもしれない散策を常に心がける。

・看板があるからこの道で大丈夫だろう

・道が整備されているからこの道で大丈夫だろう

・先導してくれる人がいるからこの道で間違いないだろう

こうした油断はしない。

比較的緩やかな下りの坂道が多く、意外ときつい。

実は坂道を下っている時って、上り坂や平坦な道に比べて「物理的な負担」は大きくなるんだぜ。

がしかし、下り道なのでスムーズに足を運ぶことができる。

はい。ということで20分ほどで到着。

なかなかに楽しかった。これはみんなにおすすめできるね!と思っていました。

思っていたのですが

今回

・加護坊山第3駐車場→桜田屋敷

という流れで歩きました。緩やかな下りの坂道が多いと言いましたよね?

じゃあ

・桜田屋敷→加護坊山第3駐車場

はどうなのかというと、緩やかな上りの坂道が多くなるということです。

ささキジ
ささキジ

びっくりするほど太ももがパンパンなる。行きは20分だったのに、帰りは35分かかった。

普段運動をしない自分にとっては結構な地獄だった。

なので足腰に自信のない方は知人や友人に桜田屋敷で送迎として待っててもらったほうがいいんじゃないかと思いました。

ということで加護坊山へ行ってきたわけですが、これから桜祭りに行く予定の方もたくさんいると思う。

桜も確かに綺麗で素晴らしいですが、ついでに散策をしてみてはいかがでしょうか?一緒に太ももぱんぱんになりましょう。

〜終〜