みなさん、こんにちは!
私は絵を見るのが好きなんですが、特に日本画って、掛け軸や水墨画とか、独特の雰囲気があって素敵だと思いませんか?

江戸時代には、幕府や大名に仕えた絵師の絵画や、庶民の間で大流行した浮世絵など、いろんなスタイルの絵画作品が生み出され、それぞれの時代背景や文化が色濃く反映されていてとても奥深いですね!

そんな日本画の世界を楽しめる、企画展が登米懐古館で開催されます!
今回の企画展は「ほれぼれ日本画 ー日本画鑑賞のコツー」というテーマで、いくつか日本画の作品が紹介されます。
これを見れば、江戸時代から明治時代にかけての日本画の鑑賞方法や、作品のポイントがバッチリわかるんですって!この展示を通して日本画を鑑賞するコツを知れば、今までとは比べ物にならないくらい、日本画の楽しさが何倍にもなりそうですね!
どっぷり日本画の世界に引き込まれたい気分になってきました!みなさんもぜひ、この機会に日本画の魅力に触れてみてはいかがでしょうか?
イベント詳細
日時: 2025年7月5日(土)〜2025年9月7日(日)
名称: 登米懐古館
住所: 宮城県登米市登米町寺池桜小路72-6
電話番号: 0220-52-3578
観覧料金: 大人400円、高校生300円、小・中学生200円
開館時間: 9:00〜16:30
HP: こちら