どうもささキジです。
時が経つのは早いもので、私が地域の記事を書き始めてから4年目になります。
今回紹介するのは、私が駆け出しのピヨピヨ野郎だった時に記事を書かせてくれたお店。
大崎市古川にある【じょん’sキッチン】
過去の記事を読んでみると、3年前のことだった。
ということで今回はじょん’sキッチンの歴史や今現在のメニューについてなど、店主さんと諸々語り合いながら紹介していきたいと思います。

お店に到着。

お店を切り盛りしている千葉さん夫婦に話を聞いていきたいと思います。
3年の変化

いやーお疲れ様です!3年たちましたけど何か変化はありましたか?

うーん。去年痛風になりましたね。

うん。なるほど。確かに大きな変化だけど、そういうことじゃないのよ。個人のことじゃなくてお店のことを聞いてんのよ。

お店の変化でいうとまずメニューは増えましたね!限定メニューなども含めるとこれまでに60種類は作りましたね。あとはお店をオープンしてから【感謝の気持ちにあふれた、誰にとっても居心地の良い空間づくり】をコンセプトにしてきたのですが、それが体現できるようになってきたなと思っています。

3年前は5種類くらいのカレーメニューだったが、現在はパワーアップ。

具体的にどんな場面で体現できていると思いましたか?

3年前は週1休みだったんです。仕入れや仕込みでほとんど休むことができなかったのですが、現在は週2日お休みをいただいて心と体に余裕ができました。その結果お客様に対してより細やかな接客ができるようになったのかなと思っていますね。

店内は見ての通り優しい雰囲気が漂っていて、笑顔あふれる千葉さん夫婦の接客が雰囲気と掛け算されている。つまり、帰りたくなくなる。

うちは全然長居していってもらって大丈夫です!お客様に気持ちよく帰っていただきたいんです。
その他にも県内各地、県外から看板メニューの「スープカレー」を目的に来店してくれたり、福祉施設への出張販売を時々開始するなどたくさんの変化があったんだそう。

3年か。すげぇなぁ。自分も頑張らないとな。
そろそろ我慢できなくなってきたので、思い出に浸りながらスープカレーを食べたいと思います。
今回ささキジが食べたのは○○カレー

推しメニューの………

スープカレー(牡蠣バター)1500円
私は牡蠣が大好き。でも海鮮系のカレーはあまり食べたことがない。
だからこそ気になっての注文。味の予想は正直できない。いったいどんな味なのだろうか…?


うまいの前にありがとうが来る。牡蠣の味がじんわり広がりながらも、ちゃんとカレー。なぜこんなにマッチするのだろう?

うちのカレーは大体どのカレーにも魚介だしを使っているんですよ!海鮮とは相性がいいですし、海鮮以外のカレーでも特有の味がでておいしいんです。海鮮とスープカレーを合わせてるところって意外と珍しいと思います。

ごろっと入った牡蠣。おいしい。おいしいんだけど、じゃあ牡蠣がこのカレーの主役を張っているのかというと自分はちょっと違うと思う。

レンコンやキャベツ、ごぼうやかぼちゃ、オクラなどたくさんの野菜が入っている。

自分は野菜たちの食感に感動してる。それぞれの野菜の食感が全然違くて、なおかつそれぞれが一番おいしい状態で提供されている。
なのでおいしい!だけじゃなくて、食べていて楽しい!とも感じる。次はどの野菜を食べようか。一気に食べてしまうのはもったいないからちびちび食べよう。みたいな楽しみがこのスープカレーには詰まってる。

3年前、記事を書いたときはゴボウに感動したんだけど、今回はキャベツに感動した。カレーと牡蠣のエキスを吸ったシャキシャキのキャベツがすげぇおいしいんだわ。

そして、米!じょん’sキッチンではささ結という米を使用しているのですが、たまらんおいしい。

あっさりしていて粘り気の少ないお米なんだけど、それが気持ち硬めに炊かれていてスープカレーに合う。
【牡蠣がこのカレーの主役を張っているのかというと自分はちょっと違うと思う】
と言いましたが、何が言いたいかというと野菜、カレー、米。すべてが主役張れるってこと。

3年前にもいろいろ食べましたが、今も変わらずおいしい。カレーに対してすごく愛を感じる味だった。
現在のお店の状況


現状お店はどうですか?SNSなんかも見てて、人気店だな!なんて思うんですけど。

本当にありがたいことに、ランチの時間帯はほぼ満席になりますね。

素直にすげぇ。

以前までだと、「スープカレーというものを食べてみる」ために来店される方も多かったのですが、最近はSNSで当店を知った方々が県内各地、県外からもわざわざお越しいただいたり、仙台や石巻の常連さん達が「じょんきちのカレーを食べるためだけに」ご来店いただいたりすることがあり、とても嬉しく思っています!
それは、それはうれしいよね。やっててよかったって天を仰ぐ瞬間でもあると思う。
聞きづらいことも聞いてみました


すんごい正直なことを言うと、「カレーでしょ?カレーをお店でお金を払って食べるの?」と思う人って意外といると思うんですよね。自分も今だから言うけど三年前はそう思ってた節があります

それは正直ありますよ!妻もオープン前は同じことを思ってたみたいです。お客様の中にも初めてお店でカレーを頼んだという人もいますからね。でも今ではカレーを食べにお客様が来店してくれる。すごくうれしいことですよ。

今では自分もカレーをガンガン頼みますし、なんならバイキング行ってもカレー2杯とか食べますからね

いや、そこはカレーじゃないもの食べましょうよ。
今後の展開


今後やってみたいこととかってありますか?

徐々に福祉だったり、地域おこしという部分にも力を入れてますね!職場体験も積極的に受け入れていきたいと思っていますし、とにかくお店に来てくれる方が気持ちよく過ごせる空間を、福祉や地域おこしの観点からも考え続けていきたいです!
そんな優しい千葉さんから大事な報告が

営業時間が11:00〜18:00まで、最終入店時間17:00になりました。また定休日が月、火になりました。
大事なことなので私からももう一度
営業時間が11:00〜18:00まで、最終入店時間17:00になりました。また定休日が月、火になりました。
ぜひ皆さんもじょん’sキッチンで楽しいひと時を過ごしてください。
店舗情報
店名:じょん’sキッチン
アクセス:宮城県大崎市古川十日町7−7 幸福十番館
営業時間:11:00〜18:00 最終入店時間17:00
定休日:月、火
駐車場:七十七銀行の隣に3台あり