どうも。ささキジです。
2025年9月14日(日)
大崎市岩出山で政宗公まつりが開催されます。
メインイベントは

武者行列が町内を練り歩くこと。去年自分も行ってきたのですが、それはもう圧巻。まるでタイムスリップしたかのような不思議な気持ちになります。
地域住民のみならず県外からも来てくれるほどのたのしいまつり。
もちろん出店もあり、当日は賑やかな日になることでしょう!
皆さんもぜひ、行ってみてください!
政宗公まつり詳細
開催日/2025年9月14日(日)
・13:10~ おまつり小路
・14:00~ 伊達武者行列
開催場所/大崎市岩出山南町商店街通
詳細はこちらで確認できます!
………
……
…
と、ここまでは必要最低限の情報をお伝えしました。
でもどうせなら武者行列に参加する武士の方に話を聞いてみたくなるじゃない?
ということで

去年政宗公まつりでは騎馬武者隊を務め、今年も騎馬武者隊として参加する【龍ちゃん】に話を聞いていきたいと思います。
やばいおじさんに見えますが、とてもやさしい方です。
龍ちゃんの詳細は下記の記事で書いています。
去年開催された政宗公まつりの龍ちゃんの雄姿。
素敵な笑顔に私は思わずかわいいを連呼してしまいました。
武者行列を観る以外の楽しみ方

去年は楽しかったです!武者行列前に有備館駅近辺で準備している武士がたくさんいて、写真を撮ってもらったりお話しするのがすごい楽しかった記憶がある!

去年の写真。こういう交流ができるのってすごい楽しい。

でも、みんな声かけられるのが嫌だったりとかしないですか?いろいろ準備もあるだろうし迷惑かな?なんて心の隅で思ってました。

そんなことないよ!声をかけられるのはみんなうれしいと思うから、馬に乗っているときに近づいてとかじゃない限りは全然OK!むしろ喜ぶと思うよ。
ほうほうほう。


目立ちたがり屋の人多いしね!自分もやっぱりかっこいい!とか言われたり、ポーズをとってキャーキャー言われるとうれしいもん。めちゃくちゃ承認欲求が満たされる。
インスタ自撮り界隈女子のようなことを言い始める龍ちゃん。でも言いたいことはすっげーわかる。
私も、龍ちゃんもおそらくそうだけど、おじさんたちが普段の生活で言われる「キャーキャー」なんて10割悲鳴なわけですよ。
例えその日限りのかりそめの姿でも…黄色い声援をもらえるってきっと幸せなんだろうなと容易に想像できる。

武者行列を観るだけではなく交流もできるとより楽しくなるよね!みんなもぜひ交流してみよう!
観客に楽しんでもらうためにやっていること

お客さんを楽しませるために意識してることとかってあるんですか?


自分の場合は担当する人物について勉強していきますね!所作だったり、態度、口調など自分なりに解釈して役に入り込みます。
なるほど。そういった部分を意識すると、歴史が好きで来てくれた人もうれしいもんね。

おう政宗!なんて言ってお館様の方を叩くようなことはしないわけです。
確かに!それをしちゃったら気持ちが冷めちゃう人とかいそうではある!
こんなとき、どうする?


今まで活動してきて、マウント取られたり間違いを指摘されたことってあるんですか?
と聞くと例えば○○は槍の名手って聞いてますけどなんで槍を持ってないんですか?あなたちゃんと勉強しましたか?みたいな感じのことはないわけではないよ。とのこと。

ちなみにささキジがそう言われたらなんて返す?

なんと失礼な…。ええい皆の者!こやつをひっ捕らえよ!見せしめに打ち首にしてくれるわ!って言います。


うん。ダメだね。
龍ちゃんはなんて答えたの?と聞いたところ。

殿の御前で槍をたずさえるなど不忠の極みではないか。みたいなことを自分は言いましたよ。

おおおお!相手を否定せず、なおかつ時代背景を思わせる完ぺきなフォロー。


こういう言い方で合ってるかわからないですけど、お客さんにエンタメを提供できるってすごいですね!

自分たちが楽しんでるからこそ、観に来てくれる方にも楽しんでもらいたいんです!当日はみんなで楽しみましょう!
そんな楽しい政宗公まつりは岩出山で開催されます。
岩出山って面白いな!こんな町なんだ!と知るきっかけにもなりますのでぜひ行ってみてください。
最後に龍ちゃんからのメッセージで記事を締めます。

今年はなんと、私の奥さんも武者行列に参加します。
奥さんへ。愛してるよ。これからもよろしくね。
メッセージの後半はびっくりするほどどうでもいい情報でしたね。
ぜひ龍ちゃんを見かけたら気軽に声をかけてあげてください。