どうも。ささキジです。
宮城県にはたくさんの頑張るおじさんがいます。
これまでも宮城県で頑張るおじさんを紹介する記事を書かせていただきましたが、今回のおじさんもなかなかに個性があります。
今回は大崎市古川にお住まいのこの方!

龍ちゃんです。見たまんま武士の格好をすることが趣味のおじさんです。普段はサラリーマンとして頑張りながら、休日はフリーの武士という二刀流。
実は以前、ささキジは「おっさんずヘヴン」という下ネタと悪ノリで構成されたラジオをやっていて、そのときにラジオに出たい!と龍ちゃんから連絡をもらったことがきっかけで2人は愛を深めていきました。
物腰柔らかい話し方と、切れのあるツッコミ、そしておし○こ漏らしたりしちゃうお茶目さも兼ね備えているハイスペックおじさんです。

龍ちゃん今日はよろしくおねがいします!

よろしくおねがいします!
今回色々話を聞いて、ご飯食べて、写真を撮りに行ったわけだけども、すっげー話をたくさん聞けました。
きっと読者の方も読んでいてワクワクできる内容だから最後まで読んでもらえたら、嬉しい。
龍ちゃんの過去

あ、ここ喫煙OKなんでたばこバフバフしながらお話しましょうや。

かたじけない。

ということで、スタート!

龍ちゃんは出身が宮城じゃないんですよね?

そうそうそうそう!
出身は【香川県】で、3食うどん食ってたよ。
23歳まで香川にいて、そこから
大阪
↓
東京
↓
宮城
という順番で宮城にやってきたんだよ。

今はサラリーマンということですが、今まではどんなお仕事していたの?

僕ラジオが大好きで、声の仕事がしたかったのよ。
香川県を出て大阪に行ったんだけど
大阪の養成所に通いつつ、プロダクションに所属してナレーターの仕事とか、ラジオ局のDJ、ドリキャスとかプレステのゲームキャラの声優とかしてましたね。あと、パソコンゲームのエロゲの声優とかね。

しれっと最後にわくわくすんのやってる。どのゲームですか?龍ちゃんの喘ぎ声を聞きたい。
龍ちゃんのスマホの着信音をそれにして、龍ちゃんが奥さんと外で買い物してるときに電話かけてやりたい。

やめろ!!
まぁ、大阪ではそんな感じで仕事をしてて、次に東京のプロダクションから声がかかって東京へ。
東京では声の仕事&舞台をやってました。わかりやすく言うと俳優だね!


そんなに活躍されてたのに、なんで宮城に来たんですか?

正直30くらいで芽が出なかったら、まっとうな仕事に就きたいって思ってたんですよ。
そんなときに地元の香川県の劇団から舞台の主役をやってくれないか?と声がかかって…
その時に「この舞台が終わったら引退しよう」と思ったの。その後は今の奥さんの地元、宮城に引っ越したんだね。
なるほど。経歴がすごいなぁ。

宮城、どうです?

宮城に行くって決まったときに祖父から
「あんな寒いところ行くな!悪いこと言わんからやめとけ」
って言われたんです。このおじちゃんひどいこといいよるな。
と思ってたんですけど、宮城、本当に寒いのね。でもなんだかんだ楽しいですよ!
そして現在


バーベキューイベントに参加してくれたときの龍ちゃん。初めは笑顔でしたが、炎天下の中で肉を焼くという仕事を任命され、極限状態で肉を焼いています。

今って武士の格好をしてるじゃないですか?きっかけとかあったんですか?

実は私のご先祖様は日本史の教科書に載ってるような方なんです。
その影響からか歴史が大好きで。
興味があったので、宮城に引っ越したときに岩出山の政宗公まつりに参加してみたんです。
あのときの楽しさ、高揚感が忘れられず…気づいたらどんどんのめり込んでいきましたね。

そこから衣装などの課金が始まったというわけですね。衣装ってどれくらい持ってるんですか?

ラジオの収録のときに鎧をまとってきた龍ちゃん。兜のやつがちょいちょい当たってすごくイライラしました。

甲冑が2領、あとは新選組一式。
刀は4本。大小が2本ずつと懐刀を含めると5本かな。

じゃあ龍ちゃんの懐刀を含めたら、刀は全部で6本あるんですね。

そうやね!でも私の懐刀は磨いてるけど硬度がいまいちでねぇ…なまくら刀ですわ。だからそろそろお薬の力を…
って何言わすねん!こらwww
さすが大阪に住んでいた男。とっさのノリツッコミもお手の物。
この話を深堀りするとこれからの記事が下ネタだらけになるので無視します。

武士の姿でいろんなイベントに参加してるんですね!そのなかでも印象深かったイベントはありますか?

山形県米沢市の上杉まつりだね。
主役の上杉謙信役をオーディションで決めるんだけど、7年前に受かって上杉謙信役としてまつりに参加しました。テンション爆上がりで、お祭り前日は眠れませんでした。
おおおおおお!!!なんか聞いただけでもドキドキ。

私が馬に乗って兵を引き連れるんです。
配下が連絡に来るんです。それに対して私は
「うむ。」とか言っちゃうんですよ!そのやり取りが楽しかったなぁ。
そして
「これより我が上杉軍、出陣!!!!!」と言って出陣。兵を引き連れ米沢市をパレードするんですよ。
後ろを振り返ると600人の列。この光景はたまらなかったよ。
かっこよすぎる。自分もやってみたい。その景色を見てみたい…。


米沢駅の近くも回ったんですが、そのとき米沢駅駅長に敬礼されました。
それに対して「うむ。大儀であった」とか言いましたよ!あとからなまいきな口聞いてすいませんでしたって謝りに行ったけどねw

お館様に対していきなり敬礼なんて頭が高いですね。
見せしめで打首にはしなかったんですか?

そんな事するわけないでしょ!!!
駅長は民だから!守るべき民だから!民すごい大事だから!

wwwwww

そういったイベントを通して、お客さんに喜んでもらったり同じ趣味の仲間と仲良くさせていただいたりと…プライベートがすごく、すごく楽しいものになりましたね。今もすごく楽しく生きてます!
龍ちゃんの未来


今後、これをやってみたいとか未来の構想とかありますか?

ノープラン。ほんっとにノープランだね。
そのときそのときで、やりたいことをやりたいようにやる。
自分の人生を振り返ってみるとずっとそんな感じだしね。

軽トラに乗る武士。運転中対向車の人が目ン玉ひん剥くんじゃないかってくらい驚いてました。
時代は馬じゃない。軽トラよ。

本来こんな格好で町中ウロウロしてたらおかしいでしょ?でも自分はやりたいからやってる。
私は「過去と戦って何が悪い」ってよく言うんだけど、
昔の自分を越えようと、なりたい自分になれるよう、やりたいように楽しむ。努力する。それが人間でしょう。
もちろんその責任は自分で背負って生きていくものだし、苦労もあるけども、それを踏まえた上で貫き通すのが人間らしいじゃない?
それは仕事で部下にも言ってるし、家族にも同じことを言ってます。好きなように、やりたいようにやれ!責任は俺がとる!って。
こんな感じで生きてたら、こんなんなっちゃいましたwww
現代に生きるフリーの武士。その生き様、とてもかっこよし。今後どこかのイベントで龍ちゃんを見かけたらぜひ話しかけてみてください。

最後にちょっと言わせて!
僕の奥さんに伝えたいことがあるんだ。
いつもありがとう。感謝してるよ。

しょうもねぇこといいやがって。
最後にしっかりかっこよく決めるなんてずるいよ。あんた最高の武士だよ。
最後に
取材が終わり、帰りに2人でハンバーグを食べに行きました。

切腹前にハンバーグ食べる人みたいな写真になってしまいました。
なんとも言えない表情が面白い。この写真を見て、記事書きながらずっと笑ってます。

閃いた。今度飲食店の取材するとき、着いてきてもらおう。
おいしいと切腹するという斬新な食レポをお願いしたい。龍ちゃんの体が丈夫、なおかつ運が良ければワンチャン2記事はいける。
終わり。