気仙沼といえば、フカヒレが有名ですが、実は、海だけじゃなく空も魅力的なんです!
最近では、星空観察会や天体観測会といったイベントが増えていますが、気仙沼でも9月27日(土)旧小泉小学校で「星空観望会」が開催されますよ。
なんと参加費は無料!(事前の参加登録にご協力お願いしますとのこと)
※参加申し込みフォームは記事下にてリンクを貼っています
前回の様子は こちら


ミヤキジ情報部隊
私も小さい頃、初めて買った天体望遠鏡を覗き、土星の美しい輪を見たときの感動は、今でも鮮明に覚えています。キラキラと輝く木星の周りを回る衛星を見て「宇宙って本当にすごい!」と、子どもながらに衝撃を受けました。金星が月のように満ち欠けすることも、自分の目で見て初めて知ったときは、知的好奇心をくすぐられましたね。
イベントでは現役のプラネタリウム解説員から話を聞きながら、参加者と一緒に星空を眺めるので、一人で見るのとはまた違った楽しさがあります。

デジタル化が進む現代ですが、たまにはスマートフォンの画面から目を離して、星空を見上げてみませんか?
満天の星が織りなす、壮大な宇宙のロマンをぜひ体験してみてくださいね。
イベント詳細
日時:9月27日(土) 13:30~20:30
13:00 受付開始(受付・開始時間は変更の可能性あり)
会場:旧小泉小学校 会場へのアクセスはこちら
イベントの参加申し込みは こちら
準備の様子や進行を発信しているX(旧Twitter)はこちら