PR
体験・取材レポート大崎市遠田郡

【田尻→涌谷】「道は自分で選べ!」緊張と安堵が入り乱れるドライブルートを紹介

この記事は約4分で読めます。

どうも。ささキジです。

夏の暑さは残っていますが、日が暮れる時間など秋の足音は確実に聞こえてきていますね。

となると、ドライブを紹介する記事がいろいろなメディアからあがってくるわけですよ。

・○○市を楽しむ!絶景ドライブコース〇選☆

・秋を楽しむドライブコース〇選♪

みたいな感じでね。

ささキジ
ささキジ

であれば、俺もそのビッグウェーブに乗るしかない!ドライブコース紹介の記事を今回は書くぜ!

まぁ俺の場合は、ちーとばかしデンジャラスなんだけどね。

果たして需要はあるのか?と自問自答しながら記事を書いているわけですが、スリルと緊張感のはざまで揺れるドライブもたまにはいいのではないかと信じて進めていきます。

※ドライブルートの詳細は記事の最後に載せます

やってきたのは大崎市田尻町

今回のドライブのスタート地点、田尻駅にやってきました。

この近くに加護坊山という山があるので、とりあえず向かいます。ドライブといえば山だよね。考えただけでわくわくするよね。

頂を目指し、ひたすら走っていきます。

はい。加護坊山の駐車場に到着。

道路も広いし、ここまでは急なカーブなども特にないので、平常心で運転ができました。

ドライブには寄り道がつきもの。車を降りて下界の様子を伺います。

いやー眺めもいいし、空気もうまい。自然というのは心を癒す不思議な作用があるんだなと再確認。

ということで、ここからですよ。

加護坊山の駐車場奥、上記の画像で言う右側の赤丸で囲ったところの道をこれから走ります。

入り口からして狭いのよ。ちなみにこの道を通るのは取材の時が初めて。

ささキジ
ささキジ

自分が予測できない道を突き進む。つまりは自分自身のアップデート。ロマン感じちゃうわよね。

いざ。

あ、これやっちまったなと思いました。

想像以上に道が狭くて、対向車なんて来た日には確実に顔色がネイビー色になる。

ささキジ
ささキジ

車の教習所に通っていた時のような緊張感。

つまり何が言いたいかというと、運転することが当たり前になり【油断】することでよからぬ事故につながることってあるよね。

しかし車の教習所に通っていた時のような緊張感を思い出すことで、初心に帰ることができる。

ささキジ
ささキジ

仕事も適度な緊張感とストレスがあるからうまくいったり、リスクを回避できたりするわけじゃない?運転に対する意識が変わったね。

運転に対する意識を見直すことができるドライブルートなんて最高じゃないか。

と思いながら突き進んでいきます。

運命の十字路。

ナビをセットしていないので、自分の勘に頼る必要がある。

それによって自分の勘の精度を高めるってことと、選んだ選択に対して自分で責任を取る練習が可能。

ささキジ
ささキジ

今の世の中って、口コミサイトとかこういう記事もそうだけど、調べれば何でも出てくるじゃない?確かに便利なんだけど、誰かのせいにできちゃうという他責思考を助長する可能性も少なからずあるんだよね。

自分で選んだ道は自分で責任を取る。

普段はなかなかできることではないけども、こうした小さなことからチャレンジしてみるのがいいのかなと思う。

ということで真っすぐを俺は選択。

まっすぐ進むと、止まれの看板と大きめの道路が。

これは正しい選択をしたな。いままで木と草しかない道だったので、このタイミングで現れる標識は道路に繋がっているというサイン。

ささキジ
ささキジ

道中の緊張と、たどり着いた先の安堵の差がものすごく気持ちいい。俺はやり切ったぞ!って気持ちになれる。

たどり着いたのは涌谷町にある黄金山トンネルの付近でした。

田尻駅からここまで約25分ほど。

いやー楽しかった。

おそらく、この記事を読んで想像している以上に楽しいです。

■ワンポイントアドバイス

細い山道を走る時にインディジョーンズのテーマ曲を流すと最高に楽しい気持ちになれます。

今回私がドライブしたルートはこちら

※本記事は記事公開(更新)時点での情報です。今後内容に変更が生じる場合もありますのでご了承ください。
※本記事は記事公開(更新)時点での情報です。今後内容に変更が生じる場合もありますのでご了承ください。
この記事を書いた人
ささキジ

天より授かりし文章力。その能力をフルに活かした謝罪文の作成が得意です。ライター歴14年。宮城県北の取材記事を主に担当。これまで書いた地元取材記事は600記事以上。神妙な顔で下ネタを言うのが好きです。
ささキジへのコーヒー代サポートはこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーー
>>ささキジの記事一覧

↓ささキジのSNS一覧

\楽しい情報が満載!ぜひフォローしてね/
\面白かったらみんなに紹介してね!/