こんにちは!夏真っ盛り、皆さんいかがお過ごしですか?
今回は、私がとっておきの夏イベントをご紹介しますね。
捕鯨の歴史と感謝と慰霊を伝えるお祭り
今回ご紹介するのは、令和7年8月9日(土)に開催される「第64回 牡鹿鯨まつり」です。
「牡鹿の鮎川」と聞くと、昔から捕鯨の町として栄えてきたことを思い浮かべる方も多いかもしれませんね。
このお祭りは昭和28年に始まり、海で命を落とした方々の慰霊と、捕鯨によって命をいただいた鯨への感謝を込めて始まりました。
捕鯨の文化を次世代に伝えていく大切な意味も込められているんです。
長く続く歴史あるお祭りって、やっぱり心が惹かれますよね。

無料の鯨の炭火焼き!?これは見逃せない!
お祭りでは、楽しいステージイベントが企画されているのはもちろんのこと、午前中から嬉しい催しがあるそうですよ。
なんと、午前11:00からは数量限定で鯨の炭火焼きが無料で配布されるとのこと!
これはぜひゲットしたいですよね。
お祭りの醍醐味の一つは、やっぱり美味しいものを味わうこと。
地域の食文化に触れる良い機会になりそうです。
鮎川港の夜空を彩る花火も
そして、お祭りの締めくくりは、やっぱり花火!
午後19:30からは、鮎川港で打ち上げ花火が夜空を彩ります。
去年の花火は台風の影響で延期になったそうなので、今年は無事に開催されて、夏の夜空を鮮やかに彩ってほしいですね。
日中の暑さを吹き飛ばすような、迫力ある花火に期待が高まります。

今年の夏は、歴史と文化を感じながら、美味しい鯨料理と美しい花火を楽しみに牡鹿鯨まつりへ足を運んでみてはいかがでしょうか?
イベント詳細
日程:令和7年年8月9日(土)
会場:ホエールタウンおしか 捕鯨船前広場
Instagramはこちら
ホームページはこちら
 
  
  
  
  
