どうも。ささキジです。
今まで宮城県で頑張っているたくさんのおじさんを取材してきた私ですが、今回は宮城で頑張る若者に全力取材。

なんというかさ。頑張ってる若者の話を聞くと、こうしちゃおれん!ささキジも頑張っちゃうゾ!って気持ちになるよね。
自分のモチベーションも上げながら楽しく取材ができるなんて…これはまさにとって天職だななんて思います。
なんてことはさておき、待ち合わせ場所へ

大崎市古川にあるトリミングやシャンプー。ペット預かり、しつけ教室を開いているDearわんこ。
今回取材したのはこの人!

母が運営するDearわんこでのしつけ教室開催や、宮城県を中心にドッグパフォーマンス。それだけではなくラジオのパーソナリティも務めている
・中川野乃香(以降のの香)さん
・相棒の音ちゃん
を取材していきます。

のの香さんはつくば国際ペット専門学校→犬の学校 警察犬宮城訓練所を卒業後、地元大崎市へ。
大崎市で活動を始めてから3年。いろいろなイベントに赴き、ラジオもこなし、しつけ教室までやってらっしゃる。

一番最初に思ったことは絶対忙しいんだろうな。ということ。そんな中で自分の取材に対応してくれることに頭が上がらねぇ。
ということで今回はそんなのの香さんが伝えたい思いや、どんな人なのか?という部分を記事で伝えていきたいと思う。
早速行ってみよう。
気になったことを聞いていく


お忙しそうな印象を受けるのですが、大丈夫ですか?疲れたりしてないですか?

考えてみるとあんまり休みはないかもしれないですね!連絡きてないかな?ってスマホを気にしちゃったり。ですがわんちゃんのことを四六時中考えて、それを仕事にできることはすごく幸せなことだなって思っています。
完璧な答え。若いのにとてもしっかりされている。
のの香さんが2025年現在で25歳。自分が25歳の時はなにをしていただろうか…?

確か大手の仕事を退職して、俺は!!!パソコンで飯を食っていく!!と嫁に豪語してた時期だね。もちろん失敗して、その後東京に出稼ぎに行ったよ。
どんな学校に通っていたの?

通っていた学校の名前はわかったのですが、どんな学校だったんですか?

高校を卒業してつくば国際ペット専門学校ドッグトレーナーコースへ進学したのですが、この専門学校は犬のテーマパークが隣接していたり全国でも珍しい、学校で産まれた子犬と一緒に勉強できるパートナードッグ制度のある学校なんです!
パートナードッグ制度とは入学時に1人1頭の子犬が割り当てられ、学校生活を通じて犬を飼育・訓練するというシステム。
このときに現パートナーの音ちゃんと出会ったとのこと。


音は元々訓練に向いていない犬種で、まわりからもすごく大変だからやめたほうがいいかもよ?と言われたのですが、音にうれしょん(犬が嬉しくて興奮した時に、無意識におしっこを漏らしてしまう現象のこと)された時にこの子しかいないって思いました!
きっかけがすげぇ。やんちゃ気質で頑固、大型犬並にパワフルな犬種なんだって。

やんちゃエピソードとかあります?

専門学生時、バイトで疲れてしまって居眠りしてしまったんです。起きたらメガネがバキバキになっていました。
メガネがバキバキ!!ささキジもメガネだからわかる。メガネがバキバキになるのはとても辛いこと。

病院にすぐに連れて行って問題はなかったのですが、パートナーが私じゃなければこの子はもっと幸せだったんじゃないか?って思った時期もありました。

そんな音ちゃんも今ではベストパートナー。すばらしい。
その後は犬の学校 警察犬宮城訓練所へ。
毎朝6時に出勤し夕方に帰るというハードスケジュールをこなしながら、たくさんの資格を取得したり、訓練競技会で優勝したりと着実に結果を出し大崎市へ戻ってきたんだと。
しつけ教室について

噛みつき癖のあるワンちゃんの改善までの道のりを動画で見せてもらいました。

なぜ噛んでしまうのか?なぜ吠えてしまうのか?その理由はわんちゃんによって様々なので、わんちゃんとの付き合い方をしつけ教室を通して飼い主さんに学んでもらえたらと思っています!
ペットとの距離感って大事だもんね。良かれと思ってやってたことがわんちゃんによっては逆効果だったりもするんだと思う。
せっかくなのでささキジも相談してみます。

なんだろう…動物というかなんというか…仲良くさせていただいているカモシカがいるのですが、もっと仲良くなるにはどうすればいいですか?

えー!!カモシカさんとお友達なんですね!すごい!
ここまで読んでみんな嘘だと思ってるでしょ?


嘘じゃない。石巻プロレス所属のカモシカイザー選手と仲良くさせていただいております。

カモシカちゃんは近づくと逃げちゃうと思います。本能的に逃げちゃうんですね。なので一定の距離で少しづつカモシカちゃんに近づいていくというような接し方が一番いいと思います!

なるほど!!今度からそういった距離の取り方をしていきたいと思います。
のの香さんありがとうございます!そしてしょうもない質問本当にすみません。(取材の時にカモシカがカモシカイザーさんとは言わずに話を進めました)
どのようなしつけを行うの?

ささキジが指示をしてもポーズをとってくれた音ちゃん。ありがとう。

しつけといってもいろいろ種類があると思うんですが、どういったことをするんですか?

わんちゃんによって本当に様々なので一概には言えないのですが、噛んでしまうことでお悩みの場合、もともとわんちゃんって噛む本能があるんですね?その衝動を我慢するように覚えさせるイメージです!
例えば、噛むのをやめさせようと餌をあげて回避すれば
わんちゃん「噛めば餌をもらえるんだな!」
と思ってしまったり、噛むのをやめさせようと抱っこしてしまうと
わんちゃん「噛んだら抱っこしてもらえた!!これはあれだ…俺を応援してくれてるんだな!よし。もっと噛もう」
と思ってしまうこともあるんだとか。

わんちゃんの性格によって受け取り方が異なるので、このわんちゃんはどんな性格なのかという部分を見極めたり、どんな時に吠えたり噛んだりしてしまうかの状況も考えて適切にアドバイスをしています。
たしかにそうだ。人間でさえ同じ教育をしても結果が変わるのに、ワンちゃんの結果は変わらないなんてことはありえないもんね。
なぜここまで頑張れる?


失礼な質問かもしれないですが、なぜここまで頑張れるんですか?原動力って一体なんなのか教えて欲しいです。

『殺処分』や『保護』という言葉自体が無くなる世界、幸せな未来が訪れるように。そのためには動物との適切な付き合い方や接し方が必要不可欠だと思っていて、その部分を少しでもみなさんに伝えられたらと思い活動しています。
染みる。

オレ、キジカク、タノシイ。ソレデオカネモラエル。オレ、モットタノシイ。
みたいな動機のささキジにはのの香さんの優しい想いがクリティカルヒット。

その活動がヒルナンデスで紹介されたり、最近ではペットショップと連携することができたりと、本当に活動を通してありがたいご縁をいただいております。
そんなのの香さんのやってみたいことは…
大崎市で飼い主さんと一緒になにか体験ができるようなイベントを開催することだそう。
あなたの熱量ならきっとできる!大崎市にはこんな素敵な人がいたんだなと感動しました。
最後にのの香さんが文章で思いをまとめてくれたので、そちらをみなさんにお伝えします。

そんなのの香さんのSNSやお店の情報は下記になります。
のの香さん詳細情報
お店:Dearわんこ
アクセス:宮城県大崎市古川飯川字 十文字163−1
のの香さん公式HP:こちら
ラジオ情報:おおさきFMにて
ラジオ番組名『のの香のゴキゲンわんわんランド』
平日毎晩21時~.土曜21:20.日曜22時~『のの香nightをのぞかないと』